雑記
敬老のお祝いにも縁起の良い梅干しを!(和の守梅)
こんにちは。和の郷です。 先日の敬老の日、実は私の家がある地区では地域の皆さんに梅干しが配られました。 何歳以上の方、というルールがあるようで、地域の班長さんが「おめでとうございます」と該当する家に回っておられるのをお見 …
第51回紀州おどり「ぶんだら節」に参加します
こんにちは。和の郷です。 梅雨が明けた途端、連日の猛暑…いや、酷暑ですね。 私の周りも熱中症になったという声が届いており、心配の毎日です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 日常のいつものお食事に梅干しを1つ食べる習慣を …
和の守梅がプレミア和歌山に認定されました
2019年3月8日 雑記
こんにちは。 美味しい梅ライフをお過ごしでしょうか? 紀州南高梅の和の郷です。 この度、当店の看板商品「和の守梅(まもりうめ)」がプレミア和歌山に認定されました! これを記念して、ただ今、300円引きクーポ …
2019年最初の更新です
あけましておめでとうございます。 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 このブログは引き続き色々な情報を発信していける場になればと思っております。 今後ともお付き合いくださいませ。 さて皆様、年末年始はゆっくりとお過ごし …
美味しいみかんの見分け方(有田みかん×和の郷)
こんにちは! 期間限定の「みかん屋 和の郷」そろそろみかんも時期もピークとなってまいりました。 農産物ですので、みかんの出荷が止まる頃に閉店となるみかん屋です。 まだはっきりと何日までとは決まっていませんが、折り返しの頃 …
いろんな国の、色んな食べもの。(世界×和歌山の梅)
日本らしい食べものと言えば、何を思い出しますか? お寿司?天ぷら?トンカツ?たこ焼き?それとも…? どれを想像しても美味しいものが揃っていると思うのですが如何でしょうか。 とはいえ、日本人が想像する日本の食事なので、美味 …
失敗?そんな時もあります(失敗×梅干し)
2018年9月28日 雑記
こんにちは。 今日は何を書こうか…。 そうそう。 何か美味しいものを作りたいなー…と、お料理を試してみました。 お料理が苦手な人でも失敗しない、いつもの簡単混ぜるだけ!のレシピですが ひと工夫足りずにちょっとすっぱいかな …